2013年10月31日

森のテラス

27日、重松壮一郎ピアノコンサートwith椎原由紀子布のインスタレーション@森のテラス終了しました。

コンサートの3日前に天気予報の雨が晴れ予報に変わりました。
半野外でのコンサート、お天気に恵まれ本当によかった。

とてもかわいらしい、物語に出てくるような森のテラスの入口。
moritera1.jpg

重松さんのリハーサル
moritera2.jpg

布オブジェと共に。。。
moritera5.jpg

それはそれは美しい森のテラス。
moritera3.jpg

moritera4.jpg

演奏が始まりました。
moritera7.jpg

moritera8.jpg

空を見上げると木々に包まれているような感覚です。重松さんの演奏に合わせるように鳥たちが鳴いていました。
moritera9.jpg

大きな桜の木と三角オブジェ。桜の木がやさしく見守ってくれているようです。
moritera10.jpg

やさしい光のなか、あたたかい時間が流れます。
moritera11.jpg

moritera12.jpg

なにもかもが美しい夢のような時間でした。
高くそびえる木々の隙間から差し込む光が、柔らかく、ほのかに青く、神聖な光のように感じました。
心地よい風が吹き、オブジェが揺れ、鳥が鳴き、ピアノの音がやさしく響き、自然とはこんなにも美しいものなのかと、深く感動しました。
人も自然もたくさんの命がここにあって、生きている。そして共鳴しあっている。
いろんな力に守られているような感覚でした。
私はきっとこの日の事を忘れない。
人の幸せは、今ここにあるものに気づくことで、きっと足りている。
自然と音楽とアートとやさしい心を持ち寄って、十分だと思えた。
自然はこんなにも美しい。
それに気づかせてくれて、ありがとう。
重松さんの音楽「生きとし生けるものすべてに向けた音」が自然と人をつなぐ。
素晴らしい時間でした。

森のテラスは本当にステキな場所。
この場所が美しいのは、自然本来の美しさを保ちつつ、森のテラスさんが日々、心を込めて手入れをし、森を守っているからだと感じました。
こんな素晴らしい場所で演出させてもらえてよかった。
お越しくださった、みなさまと同じ時間が過ごせたことに感謝しています。
本当にありがとうございました!


↓この日のUSTREAM録画が見れます。

第一部
http://www.ustream.tv/recorded/40222391
第二部
http://www.ustream.tv/recorded/40223670
posted by ゆきこ at 23:25| コンサート

カフェスロー「暗闇カフェ」

25日、重松壮一郎ピアノコンサート×布あかり@カフェスロー「暗闇カフェ」終了しました。
季節はずれの台風がふたつも接近中でしたが、きっとうまく行く!と信じてました。
無事、大分発の飛行機に乗り東京へ。

コンサート当日は大学時代の懐かしい友人たち、お世話になっている大分の方々なども来てくださり、本当にありがたかった。カフェスローの空間は優しくて、アットホーム。スタッフのみなさんの笑顔やあたたかさに感激してしまいました。
入口に用意してくださった、看板も本当にステキ!
cafeslow3.jpg

この日はキャンドルナイト。電気を一切使わないなかでのコンサート。
布あかりとおうちオブジェを演出に使いました。
cafeslow2.jpg

重松さんリハーサル
cafeslow1.jpg

演奏が始まります。
cafeslow4.jpg

cafeslow5.jpg

キャンドルの灯りだけで聴く重松さんの演奏は、いつも以上にぐっと心の深いところに惹きこまれるような気がします。そしてなぜか心の闇のなかに、ひとつしっかりと輝く「あかり」がある事に気付かされます。
この日、重松さんが演奏した「魂の舟」を聴いているといろんな事を想い出しました。
たくさんの人に支えられて今、この場所にいる事に心から感謝しました。
そして、この演奏をカフェスローにいるみなさんと共有できる幸せ。
とても素晴らしい時間でした。

演出を考える時、私は空間に聴くんです。ここで何をしたらいいでしょうか?と。。。カフェスローは一度しか訪れたことがなく、実はギリギリまで演出に悩みました。自分に何ができるのか?カフェスローでしか、できない演出をやりたいと。

カフェスローは「誰かの為に何かをしたい」というやさしくて、強い想いが集まってできた場所。
私はそう感じて、それを表現できたらと思いました。
上手く伝えられたかどうか。。。
でも、まだまだ、さらに上を目指してがんばって行きたいと思いました。

カフェスローさんには本当にお世話になりました。ありがとうございました!
そして、演出のセッティングをお手伝いしてくださった「花」のオーナーさんに心から感謝です。

重松さんの音楽は人と人を繋ぎます。私が重松さんの音楽と巡り合って、ちょうど2年。
信じられないくらい、たくさんの出逢いを頂きました。すべて繋がっていて、意味があって。。。とても不思議です。
重松さんの一音一音に込められた心の響きが波動となって、人と人を結んでいるのかもしれないと感じました。
私もそんな何かを創りだしたいと強く想いました。
posted by ゆきこ at 22:31| コンサート

重松壮一郎と生命の森展

9月は「重松壮一郎と生命の森展」でした。
ブログにアップするのが遅くなりすみません。
ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました!

私は15日、搬入のため波佐見、モンネポルトへ行ってきました〜。

↓会場のモンネポルトにすべての作品の搬入が終わった様子。
重松壮一郎の音をテーマに創られた11人のアーティストの作品が並ぶ会場。
どの作品にも想いがこもっていて、心に響きます。

seimei1.jpg

seimei9.jpg

seimei2.jpg

seimei5.jpg

seimei6.jpg

seimei4.jpg

seimei3.jpg

seimei7.jpg

seimei12.jpg

seimei10.jpg

私は今回はいろんなオブジェを組み合わせたモビールを作りました。森や水のモチーフをプリントして、透明感のある重松さんの音楽をイメージしてみました。大きなおうち型のオブジェのなかを覗くと、なかに小さいモビールが入っています。(気付いてもらえたかな?)

初日(16日)はとてもたくさんのお客様のご来場でした。作品販売のアートショップも大忙し!昼間のソロ演奏は入場無料。お客様が一人でもいる限り、重松さんの演奏は続きます。この日は重松さんは一日中ピアノを弾き続けていました。(すごい!)

夜はスペシャルコラボレーションライブ。五弦コントラバスの松本洋一さんと重松壮一郎さんのコラボレーション。松本さんのコントラバスの重厚な音色と重松さんの力強いピアノ、素晴らしかったです!

その後、私は大分のメンバーと一緒に21日に再び、波佐見へ!
この日のライブは昼の部、ほかおななこさん、夜の部、わきたにじゅんじさんと重松さんの共演でした。どのライブも素晴らしくて。。。全部のライブが見たかったー!

2度目にモンネポルトを訪れて感じたことは、モンネポルトの空間がキラキラしているという事。
なかなか上手く表現できないのですが、重松さんの音楽がモンネポルトの空間にしみ込んで、ただの会場だった場所が、まるで重松さんのお家のような、やさしく、あたたかい雰囲気になっているように感じました。
そして、お手伝いに来ている重松さんのご友人がみなさん、やさしくて、あたたかくて、笑顔で。。。
子ども達が絵本を読んだり、絵を描いたり。。。
アートがあって、音楽があって。。。
そこには美しい世界がありました。

とても素晴らしいイベントに参加できてよかった。
重松さん、みなさんに心から感謝です。

重松さんのライブレポートもぜひご覧ください!
posted by ゆきこ at 15:54| コンサート